2019年02月20日
2019年02月14日
2019年02月01日
いばらきの味と技店 終わりました
いばらきの味と技店 終了しました。ありがとうございました。
結城市の堀江箪笥のご主人。
霞ヶ浦市のつくだ煮やさん。おかみさんと大旦那さん。
筑西市の桐下駄屋さん。
龍ヶ崎市のピーナッツやさん。
皆さん素敵な方たちでした。
タグ :いばらきの味と技店
2019年01月25日
2018年11月16日
2018.ストーンフエステイバル振り返って
今年の会場での浅賀の作品と来客の菅井さん
伝統工芸士の加藤さんと岩淵さん
真壁高校の生徒さんの展示
素敵な演奏でした。the old peoples の皆さん(お名前はこれで大丈夫かしら)
2018年11月03日
2018,いばらきストーンフエステイバル
今年もいばらきストーンフェアが始まりました。
11月4日まで笠間芸術の森公園
茨城県立真壁高校の生徒さんの作品も展示されています。
会場の様子
浅賀正治の作品
浅賀の作品です。(右側)
2018年11月02日
茨城県桜川市を走るバス(つくばへ)

すごーい!かっこいい!桜川市のバス。

とてもかわいい。デザインは真壁高校の先生と聞きましたが。

私は岩瀬庁舎でこのバスに会いました。

200円ですって。乗ってみたいですね。
2018年05月11日
2018年04月02日
2018年02月14日
いい里さかがわ館 石彫体験
2月11日 いい里さかがわ館(栃木県茂木町)で彫刻体験がありました。
皆さん何を作っているのでしょう。
ミツマタの小径と彫られていました。
一昨年4月始めに撮った写真です。
すごーい 甘い香りに包まれますよ。
その道標を制作した様子です。彫刻家浅賀正治が一緒に制作しました。
2017年12月28日
2017年12月09日
2017年12月08日
2017年11月28日
2017年11月20日
2017年11月13日
2017年10月14日
稲田縁日
時々息子を水戸線稲田駅まで送っていきます。いつも不思議に思っていました。なぜ駅前に石に囲まれた田んぼがあるのか。その稲が黄金の実りとなり稲刈りが行われました。
稲田縁日さんの事業だったのですね。
稲田姫のところで キャンプファイヤーも行われました。
2017年08月05日
彫刻体験
あなたも彫刻家に挑戦!
石の彫刻体験教室
2017年8月27日(日)AM9:30から
受講料3000円
岩瀬石彫展覧館
桜川市亀岡741 0296-75-1550
(他のお時間がよろしければご相談に応じます。)