過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
※カテゴリー別のRSSです
4000年の石の命を引き出します。
又、石の文化を発信します。
浅賀石の彫刻モニュメントを作制します。

☆ブログメニュー☆



2019年02月20日

福田屋さんの物産展ありがとうございました


ご来場ありがとうございました。宇都宮市福田屋本店 物産展

ハッスル黄門くんの後ろ姿


宇都宮のミヤリーかわいい!
  


Posted by ジュン at 11:06Comments(0)地域活動

2019年02月14日

とちぎ いばらき ぐんま 物産観光展


とちぎいばらきぐんま物産観光展
2月13日から18にちまで
福田屋百貨店本店
   出展してます!




  


Posted by ジュン at 00:37Comments(0)地域活動

2019年02月01日

いばらきの味と技店 終わりました


いばらきの味と技店 終了しました。ありがとうございました。

結城市の堀江箪笥のご主人。

霞ヶ浦市のつくだ煮やさん。おかみさんと大旦那さん。

筑西市の桐下駄屋さん。

龍ヶ崎市のピーナッツやさん。

皆さん素敵な方たちでした。  


Posted by ジュン at 15:46Comments(0)地域活動

2019年01月25日

漫遊茨城の味と技店 水戸京成


いばらきの味と技店が水戸京成デパートで1月30日まで

浅賀正治も出展させていただいております。  


Posted by ジュン at 07:55Comments(0)地域活動

2018年11月16日

2018.ストーンフエステイバル振り返って


今年の会場での浅賀の作品と来客の菅井さん

伝統工芸士の加藤さんと岩淵さん


真壁高校の生徒さんの展示

素敵な演奏でした。the old peoples の皆さん(お名前はこれで大丈夫かしら)  


Posted by ジュン at 21:18Comments(0)地域活動

2018年11月03日

2018,いばらきストーンフエステイバル


今年もいばらきストーンフェアが始まりました。
11月4日まで笠間芸術の森公園

茨城県立真壁高校の生徒さんの作品も展示されています。

会場の様子

浅賀正治の作品

浅賀の作品です。(右側)
  


Posted by ジュン at 00:38Comments(0)地域活動

2018年11月02日

茨城県桜川市を走るバス(つくばへ)


すごーい!かっこいい!桜川市のバス。

とてもかわいい。デザインは真壁高校の先生と聞きましたが。

私は岩瀬庁舎でこのバスに会いました。

200円ですって。乗ってみたいですね。  


Posted by ジュン at 00:41Comments(0)地域活動

2018年05月11日

家の周り


私の家の周りです。散歩コースになっています。

ピンク色の建物はわが岩瀬石彫展覧館です。


影は私。寒かったのでコートを着ています。
  


Posted by ジュン at 00:17Comments(0)地域活動

2018年04月02日

満開なりミツマタ


栃木県茂木 ミツマタに酔う浅賀正治


先日さかがわ館で行った石彫体験での作品です。
お役に立っています。

  


Posted by ジュン at 18:24Comments(0)文化活動地域活動

2018年02月14日

いい里さかがわ館 石彫体験


2月11日 いい里さかがわ館(栃木県茂木町)で彫刻体験がありました。
皆さん何を作っているのでしょう。


ミツマタの小径と彫られていました。


一昨年4月始めに撮った写真です。
すごーい 甘い香りに包まれますよ。
その道標を制作した様子です。彫刻家浅賀正治が一緒に制作しました。  


Posted by ジュン at 10:45Comments(0)地域活動

2017年12月28日

岩瀬から見るMt.Fuji


寒くなりました。今年も岩瀬から富士山が見えました。

夕焼けの中の富士です。1年ぶりです。

浅賀正治作 ふるさとの山  


Posted by ジュン at 19:00Comments(0)地域活動

2017年12月09日

風呂敷


私は風呂敷がだいすきです。25年前岩瀬石彫展覧館ができたときお祝いに創ったものです。
浅賀正治がかいたろうけつ染めです。
懐かしいです。  


Posted by ジュン at 15:21Comments(0)地域活動

2017年12月08日

真岡訪ねてその2


岡部記念館に行きました。お庭と別荘であったという建物は素晴らしかった。

夕暮れでよく見えないのが残念です。

その隣が真岡木綿会館。  


Posted by ジュン at 15:32Comments(0)地域活動

2017年11月28日

柊・土工房


笠間市の猪本 拓、さやかご夫妻の作品展に行きました。

猪本 拓さんのモニュメントのお隣で。  


Posted by ジュン at 17:23Comments(0)地域活動

2017年11月20日

柿岡城まつり


昨日は石岡市(八郷)の柿岡城まつりに行ってきました。

  


Posted by ジュン at 12:11Comments(0)地域活動

2017年11月13日

2017,ストーンフェア 石のチャレンジ


ストーンフェア会場で皆さんが石の彫刻にチャレンジ



さあ! 石が割れるかな?  


Posted by ジュン at 17:26Comments(0)地域活動

2017年10月14日

稲田縁日


時々息子を水戸線稲田駅まで送っていきます。いつも不思議に思っていました。なぜ駅前に石に囲まれた田んぼがあるのか。その稲が黄金の実りとなり稲刈りが行われました。
稲田縁日さんの事業だったのですね。




稲田姫のところで キャンプファイヤーも行われました。  


Posted by ジュン at 01:13Comments(0)地域活動

2017年08月05日

彫刻体験



あなたも彫刻家に挑戦!
石の彫刻体験教室
2017年8月27日(日)AM9:30から
受講料3000円
岩瀬石彫展覧館
桜川市亀岡741 0296-75-1550
(他のお時間がよろしければご相談に応じます。)  


Posted by ジュン at 17:58Comments(0)地域活動

2017年07月05日

6月東京の柴又に


6,25東京柴又帝釈天に行ってきました。
何本も見ました”フーテンの寅”さんの映画のところです。
妹さくらのロケが行われていました。倍賞千恵子さんです。



ちょっと太めの私。  


Posted by ジュン at 00:10Comments(0)地域活動

2017年06月28日

大和石まつり


大和石まつり2日目(6月4日)しらとり太鼓の皆さんです。

すごい迫力です。  


Posted by ジュン at 17:50Comments(0)地域活動