過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
※カテゴリー別のRSSです
4000年の石の命を引き出します。
又、石の文化を発信します。
浅賀石の彫刻モニュメントを作制します。

☆ブログメニュー☆



2014年06月10日

いばキラStation


いばキラTV西野ひとみさんです。

今朝取材に見えました。
お昼12時10分頃から 放映されるそうです。
そのあとはYouTubeで見ることができるそうです。
ぜひ見てください。浅賀が出ています。

滑り台で遊ぶ 西野さん。
  


Posted by ジュン at 11:18Comments(0)文化活動

2014年05月29日

南飯田小学生 来館



南飯田小の皆さんが 総合学習で
来てくれました。
素晴らしい質問がたくさん出ていました、

実際に道具を使ってみました。

ほんとうにかわいらしい。
  


Posted by ジュン at 10:58Comments(0)文化活動

2014年01月18日

お年玉



古河文学館様より 永井路子著歴史をさわがせた女たち
いただきました。お年玉をいただいたような気がして うれしかったです。
(浅賀作 ネコ彫刻と一緒)



サイン入りです。


古河市の永井路子旧宅  


Posted by ジュン at 00:19Comments(0)文化活動

2013年12月15日

奥原晴湖画室



先月 茨城県博物館協会の研修で
古河市にお邪魔しました。
奥原晴湖画室を拝見しました。






どうしても お庭の燈籠に目がいきます。
  


Posted by ジュン at 00:55Comments(0)文化活動

2013年12月13日

カナダの高校生との交流に参加



息子が通っている高校のカナダとの交流会に
参加しました。



カナダの引率の先生です。日本語がとても上手でした。

  


Posted by ジュン at 11:29Comments(0)文化活動

2013年10月11日

海野 隆氏 来館



那珂市長海野氏が来館されました。
市庁舎の中に、浅賀正治作のモニュメントがあります。
約20年以上も前の 新庁舎オープンの記念の碑です。
那珂市の象徴とするモチーフを彫りました。

 (私の故郷は那珂市です。)  


Posted by ジュン at 23:54Comments(0)文化活動

2013年08月26日

夏休み彫刻講座 開催しました



2日間の彫刻講座も無事終わりました。
皆さんやり始めると 夢中になって 蚊にたべられ
ながら、暗くなるまで 楽しんでおられました。





今日の茨城新聞に載せていただきました。
ありがとうございました。  


Posted by ジュン at 23:59Comments(0)文化活動

2013年08月24日

夏休み彫刻講座

今年も無事彫刻講座を開催できました。
明日もあります。  


Posted by ジュン at 23:51Comments(0)文化活動

2013年08月16日

市民彫刻講座

平成25年度石文化普及事業
    石彫刻入門夏期講座
                       主催 岩瀬石彫展覧館
 石彫刻はやって見たいと思うけど、なかなかとっつきにくいと言われますが。
 やってみると意外に面白く、虜になってしまう方もおられます。
豊かな自然に囲まれて、古に帰った様に、ノミを持ってみてはいかがでしょうか?
 岩瀬石彫展覧館は工房がお隣ですので、全て道具が揃っています。
勿論指導者は石彫家浅賀 正治が担当します。
石のことから、石文化についても皆さんとご一緒に学べます。
          (この講座は1992年より開催されています。)
 小学生も女性も 力持ちでなくても充分に石彫刻はできます。
 今夏 石彫刻にチャレンジしてみてください。


                記
日時 平成25年8月24日(土)10:00~17:00受付は9:30より
           25日(日)10:00~17:00
場所  岩瀬石彫展覧館  桜川市亀岡741 電話0296-75-1550 Fax0296-73-5308
 E-mailは浅賀正治または岩瀬石彫展覧館を検索して下さい
対象  小学生から一般の方
料金  一日受講3000円二日受講5000円(小学生は1000円)  


Posted by ジュン at 16:38Comments(0)文化活動

2013年06月26日

石彫刻入門夏期講座

平成25年度石文化普及事業
    石彫刻入門夏期講座
                       主催 岩瀬石彫展覧館
 石彫刻はやって見たいと思うけど、なかなかとっつきにくいと言われますが。
 やってみると意外に面白く、虜になってしまう方もおられます。
豊かな自然に囲まれて、古に帰った様に、ノミを持ってみてはいかがでしょうか?
 岩瀬石彫展覧館は工房がお隣ですので、全て道具が揃っています。
勿論指導者は石彫家浅賀 正治が担当します。
石のことから、石文化についても皆さんとご一緒に学べます。
          (この講座は1992年より開催されています。)
 小学生も女性も 力持ちでなくても充分に石彫刻はできます。
 今夏 石彫刻にチャレンジしてみてください。


                記
日時 平成25年8月24日(土)10:00~17:00受付は9:30より
           25日(日)10:00~17:00
場所  岩瀬石彫展覧館  桜川市亀岡741 電話0296-75-1550 Fax0296-73-5308
 E-mailは浅賀正治または岩瀬石彫展覧館を検索して下さい
対象  小学生から一般の方
料金  一日受講3000円二日受講5000円(小学生は1000円)


  


Posted by ジュン at 11:31Comments(0)文化活動

2013年03月26日

天心の松村監督



ちょっと分かりにくいと思いますが、右手が
松村監督です。
映画天心のお話をうかがいました。
3月23日 水戸市常陽芸文センターにおいて。
とてもよかった。  
タグ :岡倉天心


Posted by ジュン at 01:05Comments(0)文化活動

2013年02月18日

岡倉 天心



岡倉天心の手紙、絵を興味深く拝見しました。
50歳で亡くなったとは思えないほどの活躍で
あられました。


亜細亜は一つなり    細く長いモニュメントですが
地震で倒れなかったんですね。


六角堂から見たホテルです。津波があのカーテンのある部屋まで
来たそうです。
  


Posted by ジュン at 15:48Comments(0)文化活動

2013年02月16日

岡倉天心と私



岡倉天心 生誕の日、2月14日北茨城市五浦美術館
いってまいりました。今年は150周年になるそうです。(許可を得て写して頂き
ました。)



六角堂も再建されていました。


燈籠もも津波で流され、新しく作られました。

  


Posted by ジュン at 17:13Comments(0)文化活動

2012年11月27日

NHKキッチンが走る



音羽和紀シェフがみえました。
宇都宮のオトワレストラン(フランス料理)の
シェフです。
笑顔がとても素敵な方でした。

12月7日 NHK キッチンが走るに出演
するそうです。

とても楽しみにしています。  


Posted by ジュン at 01:06Comments(0)文化活動

2012年09月05日

浅賀正治と仏師



今年の彫刻講座は 若い仏師が見えました。
熱心に浅賀の説明を受けてました。
浅賀はとてもうれしそうでした。



  


Posted by ジュン at 01:07Comments(0)文化活動

2012年07月01日

恒例!夏季彫刻講座



今年も彫刻講座を開催します。皆さんにお会いできるのを
楽しみにしています。
1、日時 2012年8月25日(土)26日(日)
1、時間 AM9時30分~受付
        10時~講座 
      PM4時まで
1、場所 岩瀬石彫展覧館
1、受講料 2日間の場合5000円
       1日の場合3000円(小中学生は1日1000円)
1、対象 小学生~一般
1、用意するもの 仕事のできる服装
応募方法 ファックスE-メール往復はがきにて住所電話番号
      作りたい物、学びたいことを書いていただきたい
309-1343茨城県桜川市亀岡741℡ファックス0296751550

小学生の作品

  


Posted by ジュン at 23:37Comments(0)文化活動

2012年05月09日

ラシドフ文化大臣の彫刻展(日本)



ブルガリア共和国文化大臣ラシドフ氏の彫刻展の
オープニングに参加しました。
場所は横浜市の根岸 馬の博物館 です。



真ん中におられる方がラシドフ文化大臣です。  


Posted by ジュン at 23:22Comments(0)文化活動

2012年03月21日

スペイン人 アーチインレジデンスの調査



スペインのサラゴサ大学より、アーチストインレジデンスの
調査のため来館。ミスターサンテイアゴ。
私の息子と将棋に初挑戦。



近くの採石場を見学。



益子参考館を見学。



浅賀正治作のモニュメントの前で。  


Posted by ジュン at 00:20Comments(0)文化活動

2011年11月22日

いばらきクラフトコラボレ^ション



11月22日~27日
東京都青山3-6-26  Rin
11:00~19:00
tel 03-6418-7024
大人の女性のおくりもの










  


Posted by ジュン at 00:11Comments(0)文化活動

2011年10月30日

ブルガリアを代表する彫刻家シロマシキー



AIR でわが石彫展覧館に滞在した
ブルガリアを代表する彫刻家ツバトコシロマシキー氏の
アトリエを訪ねました。
シニテル氏像を作っていました。



街角にある彼の作品です。



教会の天井にあるステンドグラスも彼の作品です。

  


Posted by ジュン at 00:02Comments(0)文化活動