2018年10月17日
茨城ストーンフエステイバル2018

今年もまた 笠間の公園で
茨城ストーンフエステイバル2018で開催されます。
浅賀正治は石に加工体験で皆様にお会いできると思います。
ぜひいらしてください。

こちらも急に秋になってしまいました。
2018年09月08日
2018年07月31日
今年も 夏休み彫刻体験教室 募集
2018年8月26日10:00~石彫体験教室
岩瀬石彫展覧館にて 参加費:3000円(石代含む)
お申し込みは℡0296-75-1550fax0296-71-7670
岩瀬石彫展覧館 茨城県桜川市亀岡741
2018年07月17日
7.16イリヤナ・コストバ氏 ゲオルギー・コストフし講演会
7月16日岩瀬石彫展覧館においてイリヤナ・コストバ氏講演会が開催されました。
ゲオルギー・コストフ氏講演会もお母様の講演も行われました。
お嬢さまもお越しいただき、素晴らしい講演会になりました。
土井義行学芸員と塚越節議員
ありがとうございました。
2018年07月14日
2018年05月30日
土井義行学芸員講演
2018.5.27ブルガリア大地展 土井義行学芸員の講演が行われました。
副市長様よりご挨拶をいただきました。
荘内日報の安達様よりご挨拶をいただきました。
講演のあと土井義行学芸員の奥様のブルガリア料理を楽しくいただくことができました。
2018年05月24日
2018年04月17日
2018年04月15日
ブルガリア、シリストラ市の皆さん 来館
2018.4.14 岩瀬石彫展覧館にシリストラ市の皆さんが来館されました。
現在 7月31日まで日本の考古学徒が見た ブルガリアの大地展が開催中です。
学芸員の土井義行氏と奥様もご一緒に歓談されました。

2018年04月14日
2018年04月02日
2017年08月25日
2017年08月23日
石の学校
「自身の仕事に自信と誇りを持った時、後継を育てる責任と感謝がともに生まれる。」
わが師 彫刻家小金丸幾久が私に語ってくださった指標の一つです。
石を刻み何かを残していくということは個人の思い・形を現し、また 多数の人々の前に建った石刻は未来への遺産として人々の誓いにもなる。
現に石への刻みは人々の平和への願いとして解読され財となった。
石を手にする楽しさを皆さんに少しでも伝えていくための石の学校でもあります。
彫刻家浅賀正治
わが師 彫刻家小金丸幾久が私に語ってくださった指標の一つです。
石を刻み何かを残していくということは個人の思い・形を現し、また 多数の人々の前に建った石刻は未来への遺産として人々の誓いにもなる。
現に石への刻みは人々の平和への願いとして解読され財となった。
石を手にする楽しさを皆さんに少しでも伝えていくための石の学校でもあります。
彫刻家浅賀正治
2017年08月19日
2017年04月10日
2017年04月08日
2017年03月02日
思い出のブルガリア
2008年12月ブルガリア共和国ソフィアの外務省にて
私達の友人、ブルガリアの現代彫刻家で来日してわが工房でレジデンスを行った作家さんたちです。
浅賀正治と交流をした桜川市の伝統工芸士、石材業の方たちです。
とても懐かしい。皆さん今もお元気で活躍されています。