過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
※カテゴリー別のRSSです
4000年の石の命を引き出します。
又、石の文化を発信します。
浅賀石の彫刻モニュメントを作制します。

☆ブログメニュー☆



2018年10月17日

茨城ストーンフエステイバル2018


今年もまた 笠間の公園で
茨城ストーンフエステイバル2018で開催されます。
浅賀正治は石に加工体験で皆様にお会いできると思います。
ぜひいらしてください。


こちらも急に秋になってしまいました。  


Posted by ジュン at 11:23Comments(0)文化活動

2018年09月08日

夏休み明けの真壁高校生


まだ暑い日が続きますが、夏休みが開けました。
茨城県立真壁高校は浅賀正治が石の彫刻指導に出向いております。
さあ 何を創作するのでしょうか?楽しみです。  


Posted by ジュン at 11:08Comments(0)文化活動

2018年07月31日

今年も 夏休み彫刻体験教室 募集


2018年8月26日10:00~石彫体験教室
岩瀬石彫展覧館にて  参加費:3000円(石代含む)



お申し込みは℡0296-75-1550fax0296-71-7670
岩瀬石彫展覧館 茨城県桜川市亀岡741
  


Posted by ジュン at 11:31Comments(0)文化活動

2018年07月17日

7.16イリヤナ・コストバ氏 ゲオルギー・コストフし講演会


7月16日岩瀬石彫展覧館においてイリヤナ・コストバ氏講演会が開催されました。
ゲオルギー・コストフ氏講演会もお母様の講演も行われました。
お嬢さまもお越しいただき、素晴らしい講演会になりました。

土井義行学芸員と塚越節議員





ありがとうございました。  


Posted by ジュン at 12:13Comments(0)文化活動

2018年07月14日

イリヤナコストバ氏 講演会


イリヤナコストバ氏の文化講演会
2018年7月16日 午後2じより
岩瀬石彫展覧館
0296-75-1550 桜川市亀岡741  


Posted by ジュン at 00:34Comments(0)文化活動

2018年05月30日

土井義行学芸員講演


2018.5.27ブルガリア大地展 土井義行学芸員の講演が行われました。

副市長様よりご挨拶をいただきました。

荘内日報の安達様よりご挨拶をいただきました。

講演のあと土井義行学芸員の奥様のブルガリア料理を楽しくいただくことができました。  


Posted by ジュン at 15:35Comments(0)文化活動

2018年05月24日

ブルガリア大地展を見学の小学生


南飯田小の皆さんが来館です。



工房で彫刻家浅賀正治にものづくりについて様々な質問をしていました。

積極的な質問会になりました。
  


Posted by ジュン at 10:45Comments(0)文化活動

2018年04月17日

2018年04月15日

ブルガリア、シリストラ市の皆さん 来館


2018.4.14 岩瀬石彫展覧館にシリストラ市の皆さんが来館されました。

現在 7月31日まで日本の考古学徒が見た ブルガリアの大地展が開催中です。
学芸員の土井義行氏と奥様もご一緒に歓談されました。




  


Posted by ジュン at 11:22Comments(0)文化活動

2018年04月14日

日本の考古学徒が見た ブルガリアの大地


現在会期中のチラシです。

2018.4.13~7.31
岩瀬石彫展覧館
講演会 5.27土井義行学芸員
    7.16イリヤナ・コストバ氏  


Posted by ジュン at 16:59Comments(0)文化活動

2018年04月02日

満開なりミツマタ


栃木県茂木 ミツマタに酔う浅賀正治


先日さかがわ館で行った石彫体験での作品です。
お役に立っています。

  


Posted by ジュン at 18:24Comments(0)文化活動

2017年08月25日

石の学校修了式


.2017年8月21日 石の学校修了式

完成した生徒さんの作品です。素晴らしい生徒さんでした。

生徒さんから届いたお手紙です。許可をいただいております。  


Posted by ジュン at 12:00Comments(0)文化活動

2017年08月23日

石の学校

「自身の仕事に自信と誇りを持った時、後継を育てる責任と感謝がともに生まれる。」
わが師 彫刻家小金丸幾久が私に語ってくださった指標の一つです。
石を刻み何かを残していくということは個人の思い・形を現し、また 多数の人々の前に建った石刻は未来への遺産として人々の誓いにもなる。
現に石への刻みは人々の平和への願いとして解読され財となった。
石を手にする楽しさを皆さんに少しでも伝えていくための石の学校でもあります。
                                彫刻家浅賀正治
  


Posted by ジュン at 18:25Comments(0)文化活動

2017年08月19日

石の学校


石の学校を開校しました。
今、1人の生徒さんしかいません。
遠くから毎日通っています。1週間のカリキュラムです。



  


Posted by ジュン at 22:23Comments(0)文化活動

2017年04月10日

アーチスト、ギタリスト Mr.デイコブ


桜川市ラスカの浅賀正治の彫刻の前で

ラスカの中の浅賀のオブジェの前で  


Posted by ジュン at 18:03Comments(0)文化活動

2017年04月08日

ブルガリア人ヴェンツイスラフ・デイコブ氏来館


いよいよやってきました。ヴェンツイスラフ・デイコブさん。今日から岩瀬石彫展覧館に滞在します。

油絵作家です。早速下地作りです。


かっこいい!  


Posted by ジュン at 16:40Comments(0)文化活動

2017年03月02日

思い出のブルガリア


2008年12月ブルガリア共和国ソフィアの外務省にて
私達の友人、ブルガリアの現代彫刻家で来日してわが工房でレジデンスを行った作家さんたちです。

浅賀正治と交流をした桜川市の伝統工芸士、石材業の方たちです。


とても懐かしい。皆さん今もお元気で活躍されています。  


Posted by ジュン at 23:40Comments(0)文化活動

2017年02月18日

浅賀正治 羽黒小にて石彫体験教室


2017年2月15日 桜川市の羽黒小学校で石彫体験教室が開催されました。
浅賀正治が講師として参加させていただきました。


  


Posted by ジュン at 10:25Comments(0)文化活動

2017年02月09日

浅賀、真壁高校にて講演


浅賀正治は1月31日真壁高校の生徒さんの前で
講演をさせていただきました。
ありがとうございました。




  


Posted by ジュン at 15:24Comments(0)文化活動

2016年11月25日

がんばる、真壁高生


寒くなりました。生徒さんたちは頑張っています。


  


Posted by ジュン at 10:43Comments(0)文化活動